石老山(標高702 m)2月1日、雪の朝 執筆 甲斐鐵太郎
|
石老山(標高702 m)2月1日、雪の朝 執筆 甲斐鐵太郎
石老山(標高702 m)は朝日を浴びて雪化粧していた。
石老山(標高702 m)2月1日、雪の朝 執筆 甲斐鐵太郎
石老山(標高702 m)は朝日を浴びて雪化粧していた。
石老山(標高702 m)2月1日、雪の朝 執筆 甲斐鐵太郎
石老山(標高702 m)は朝日を浴びて雪化粧していた。
石老山(標高702 m)2月1日、雪の朝 執筆 甲斐鐵太郎
霧が流れて石老山が一瞬姿を消した。
石老山(標高702 m)2月1日、雪の朝 執筆 甲斐鐵太郎
石老山(標高702 m)は朝日を浴びて雪化粧していた。
石老山(標高702 m)2月1日、雪の朝 執筆 甲斐鐵太郎
登山道に7時40分朝日が差してきた。
石老山(標高702 m)2月1日、雪の朝 執筆 甲斐鐵太郎
初雪が栗畑にうっすらと積もっている。
(タイトル)
石老山(標高702 m)2月1日、雪の朝 執筆 甲斐鐵太郎
(本文)
2月1日朝、JR相模湖駅に窓を開けるとうっすらと雪が積もっていた。標高702 mの石老山に登るためだ。神奈中バルに乗り「石老山入口」で降りる。
石老山(標高702 m)は朝日を浴びて雪化粧していた。山には雪が降り、少し下った里は薄化粧である。石老山は丹沢山地にあり関東百名山の一つ。山道にある多数の奇岩がある。手軽に登れる事から、日帰りハイカーに人気だ。
所在地は神奈川県相模原市で旧相模湖町にある。
JR相模湖駅で下車して、神奈中バルに乗り「石老山入口」で降りて、そのまま登り始める。道草しながら歩いて2時間ほどで山頂に立つ。他にも南麓の篠原集落から上がるルートや相模湖方面から大明神展望台を経由して上がるルートなどがある。
石老山入口から登ると山腹に俳句の白蓮と縁が深い顕鏡寺がある。
2019-02-01-sekirou-zan-702 m-february-1-snow-morning-writing-tetutaro-kai-